京つう

歴史・文化・祭り  |左京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年08月18日

**ワークショップのススメ**

こんにちわ、展示リーダーの坂下義明です◎

本日はワークショップについて、もうすこしご紹介いたします。
題しまして…


***ワークショップのススメ***


◎ハンカチに金彩を施すことができます!
ワンポイントに。7cm×7cmくらいでしょうか。



◎柄は6種類から選べます!
オススメはウサギです。かわいい!



◎ハンカチに色も、白・黒・赤・紺から選べます!(数に限りがございます)
暗い布だとクールに、明るい布だと上品に見えます。どっちも素敵です。


◎なんと…タダです!
◎300名様限定です!

*************

いかがでしょうか!

かばんから、サッと金彩があしらわれたハンカチを出す。
…かっこいい!!まさに、京男・京女ですね。

ほんまに、ほんまにやってみてください!感動ものですよ。
お待ちしております◎

明日も僕が記事を書く予定です。乞うご期待◎  


Posted by Craft Concierge京都 at 18:45Comments(0)ワークショップ

2009年08月16日

裏スペースで人形浄瑠璃!

こんにちは。ごぶさたしています。裏スペース担当 金有加です。
暑い日が続きますね。

***
裏スペースで行われるイベントについてのご案内です

『阿波人形浄瑠璃上演』
9月5日(土) 15:00~15:30
「阿波木偶箱廻しを復活する会」の方達による人形浄瑠璃上演


『三番叟まわし』という演目を上演していただき、
少し人形浄瑠璃についてお話をしていただいた後、
実際に人形にさわらせていただけるかもしれないとのこと!

皆様ぜひお誘いあわせの上お越しください。

***

さて、浄瑠璃のことはきちんとお伝えしたいので、また改めて『人形浄瑠璃の回』をお送りしようと思います。今回はその人形浄瑠璃が上演される舞台にもなる裏スペースのお掃除について。



広報担当の竹村からもお伝えしていましたが、開催に向けて定期的にお掃除を行っています。デッキブラシでゴシゴシとタイル部分の汚れを取っていると、大学事務の方から”学校に機械のポリッシャーがあるよ”と声をかけていただくことがありました。

これまでも多くの人が物珍しそうに見ながら通り過ぎていく中で(もしくは素通り…? もちろんただの掃除なのでかまわないのですが!)、ふとかけていただく声がこんなに嬉しいものなのかと心が温かくなりました。

これは私達が表に出て活動して初めて起きることですよね。
今回は思わぬ形ででしたが、私達の活動は
色んなところで色んな形で見ていただいているということ。
そしてそれは、こうやってWEBで私達の活動をお伝えすることの大切さにもつながっていくのではないかと思います。

いろんな方に見ていただけるからこそもっと頑張ろうと思えるし、
何より来ていただくお客様あってのEXPOですよね。
これからも私達なりの形で発信していこうと思っています。
掃除も引き続き頑張ります!

明日は大文字さんですね。
夏が終わってゆくのを感じると共に、EXPOまで後2週間程しかないのだな・とさらに気を引き締められます。




  


Posted by Craft Concierge京都 at 10:00Comments(0)おもてなし

2009年08月15日

てふてふカッフェ(金彩チーム)

こんにちは!はじめまして
てふてふカッフェ、金彩チームの尾山です。

8月10日の記事にもあるように私たちの展示のテーマはカフェ!
ということで、金彩の技術を用いた
様々なカフェグッズをただいま製作中です。

金彩ということで布を用いた作品が主です。
ランチョンマット、コースターなどなど、
実際の生活でも使えそうなものが盛りだくさんです。

先週、金彩の師、荒木さんの工房をお訪ねし、
自分たちで考えたパターンを実際に布に金でのせる
という作品作りの中でもとても重要な作業をしてまいりました。

そのときの様子をいくつか写真でご紹介したいと思います。

私たちは大学でまずシルクスクリーンという孔版の版を
自分たちで制作しました。
模様の部分に穴が開いています。



これをつかって何をするのかというと、金をのせるためのノリをぬのにつけます!

工房にもっていって…
難しい作業なので、最初は荒木さんに教えていただきます!
お願いします。




そして慣れてきたら自分で…えいっ。できてるんでしょうか…?




そしてノリが乾いたら
金をのせるのは師匠荒木さんにおまかせします。
特別な溶剤を吹きかけて、ノリを蘇らせます。ふーっ。




それから乾かないうちに、金粉をふわふわっと筆で乗せます。



僕もやります!!




掃除機で余分な金を吸い取ったら…




めでたく完成!
自分たちがデザインした模様がピカピカと浮き上がってきます。




これから先はこの金ののった布を使って、
仕立ての作業に入ります!
これらの布がどのような物に仕上がってくるのか、
それは展示場でのお楽しみです!

どうぞ、ご来場お待ちしております◎  


Posted by Craft Concierge京都 at 22:57Comments(0)てふてふカフェ

2009年08月14日

Craft Concierge京都のHPについてと最近の雑感

はじめまして。
去年のEXPO2008で町家でのイベント担当チームのリーダーでした高井と申します。
今年はCraft Concierge京都のホームページの制作を担当しています。

ホームページでは私たちCraft Concierge京都の活動コンセプトや活動内容をまとめて、掲載する予定です。
また、私たちがEXPOや授業でお世話になっている伝統工芸の職人の方々やその作品についてもご覧いただけるようにしたいと思います。

9月のイベントまでにはリリース予定ですので、お楽しみにしていてください。
と言いつつも、未だ完成画面の一部をお見せできる状態ではないので…
少しだけ世間話を。

最近、東京に滞在することが多かったのですが、その印象は人が多い、街が汚い、街が狭い!
京都が恋しくなりました。
京都にいるとキレイな街並みって言ってもそんなに大げさなものでもないとか、道が狭いとか思っていたのですが、
外から改めて見てみると、やっぱり景観がキレイで開けているし、雰囲気がとても落ち着いているように思いました。




そんな京都の雰囲気を脈々と受け継ぐために努力している人がたくさんいます。
伝統技術や伝統文化に直接従事している方々や京都の街並みを守るための運動に取り組んでいる方々など。
もちろんその中心には文化や技術を受け継いできた職人の方々がいるのだと思います。
私たちの活動がそのような方々の助けになっていくことができれば幸いだと考えています。

以上です。
今年のEXPOもメンバーが汗をかきながら頑張っていますので、ぜひよろしくお願いします。  


Posted by Craft Concierge京都 at 20:35Comments(0)Information

2009年08月13日

下鴨神社マップほぼ完成。

こんにちは。
ツアーチームリーダーの森寺です。

今週、やっと下鴨神社マップ作りが終わりました。
下鴨神社周辺の庭園建築や神社内の水路についてまとめたものです。
ップに載せられなかった写真たちをここで紹介しますっ!!



「君が代」で有名なさざれ石がこんなところに!!



御手洗川。涼しげですねー
この日も川の奥にある池に足をつけて涼んでいる人がたくさんいましたよ。



フィールドワークを行った日の夜に矢取神事があったようです。
この輪もお祭りのためにあるものです。



いやー、空と門の朱色のコントラスト!!!
いいですね。



サービスショット★☆
メンバーの兼田クンです。

と今回は下鴨神社特集でお送りしました。


詳しい内容はCraft Concierge京都 EXPO2009で!!!

次回は4日に行うツアーについて詳細をお伝えした
いと思います。
  


Posted by Craft Concierge京都 at 10:37Comments(0)ツアー

2009年08月12日

金彩ワークショップ

こんにちわ!展示リーダーの坂下義明です◎

さらに楽しんでいただけるように、と今日も全体のミーティングでした。
お盆休みっていう概念はないみたいですね。がんばってますよ!


さてさて、今日は当日のワークショップについてお話したいと思います。
EXPO2009では、主に京瓦、金彩、錺金具の展示を行います。

そして!
金彩は実際に体験していただけるのです!
これが面白い上にカッコいい。ホントに。


こんな感じで。



僕もやっちゃいます。



乾燥中です。


できあがりは…当日に!!
是非体験してみてください。あっという間なんですよ。

ワークショップは1日2回、11:00-12:00と14:00-15:00です。
ただ、4日は午後の部のみとなっております。
お間違いなさいませんよう、よろしくお願いします!

当日は受付にて承っておりますので
ぜひぜひ、スタッフにお声かけください◎  


Posted by Craft Concierge京都 at 19:32Comments(0)ワークショップ

2009年08月10日

てふてふカッフェ(錺金具チーム)

はじめまして。
てふてふカッフェ、錺金具チームの高橋です。

08月04日の記事にもあるように、私たちは伝統工芸の技術を用いて今日の生活空間に溶け込むものを作ろうと、各工房の方のサポートのもと作品制作をしています。

今年は錺金具、京瓦、金彩の技術を用いて制作した作品で、仮想のカフェ『てふてふカッフェ』を再現しようと考えています。

展覧会で伝統工芸の作品を見るというよりも、カフェにやってきたような気分で、お皿やカトラリー、エプロンなどとして使われている作品を見ていただけるとうれしいです。

森本錺金具さんの工房へ伺っての打ち合わせなどを経て、実際の制作を進めています。

森本さんへ作品の案をお見せし、それを錺金具でする意味はあるのか、もっとこうしたらどうか、という指摘やアドバイスを頂き、自分たちの認識の甘さや学校で教わるものとはひと味違うものづくりの奥深さを感じています。


制作した作品がカフェの中で、どんな表情を見せてくれるのか私たちも楽しみです。

ぜひ展示で確認してみて下さい。  
タグ :錺金具


Posted by Craft Concierge京都 at 16:35Comments(0)てふてふカフェ

2009年08月09日

4日小学生訪問の流れ

こんにちわ、ワークショップの担当王げつです。
今日は展示チームが集まってのミーティングでした。
9月4日に特別企画として松ヶ崎小学校5年生61人とのワークショップが開催されます。その中の目玉企画としてあるのが金彩体験ワークショップです。61人もの小学生たち・・・どのように運営すればうまくいくか話しあいました。

その結果、4日の小学生訪問時の流れは以下の図のように皆で決定しました!!

1人1人に対応していると時間が無くなってしまうので、各作業ごとにブースを用意しする案で決定しました。
このワークショップを運営するために必要な人数は合計12人。
今年のスタッフの数は合計約20人なので、半分以上のスタッフが関わることになります。

当日混乱がないように、また小学生たちが楽しい時間を過ごせるように、これから会議で詰めていきたいと思います。

4日以外にも会期中の9月1日~8日までは、時間の指定がありますが、誰でも金彩体験ワークショップに参加することができます!!
是非、自分の手を動かしながら、歴史あるモノづくりを体験してみてください。詳細はまたこのブログで紹介します。それでは。
  


Posted by Craft Concierge京都 at 22:41Comments(0)ワークショップ

2009年08月08日

おそうじ

 


こんにちわ。広報担当の竹村です。
個人的に、例年に比べて夏の暑さをまだ体感していなかったのですが、最近の日差しの強さには夏を感じずにはいられません。
からっと晴れた日は気持ちがいいのですが、湿気の多い今日のような天気の日は体も気持ちもどんよりしてしまいます。

そんな日は、冷房のきいた部屋で過ごすのもいいですが、外で体を動かすのも気持ちをリフレッシュできるいい機会ではないでしょうか。。。といってもやはり暑いのですが。。。

前回裏スペース担当の金さんから紹介してもらったように、今回のexpoでは普段は閉じられている美術工芸資料館の裏玄関を使用します。見に来られたお客さんを中へと導く大切な場所は、やはりキレイな状態にしないと始まらない!!ということで、expo開催までの間に自分たちで掃除をすることにしました。

やり方は簡単です。デッキブラシでひたすら汚れをこする。その繰り返しです。果てしない作業のように思えてきますが、何人かでやると意外と会話が弾んだり、水の冷たさ・気持ちよさを肌で感じることができたり、あと何よりも確実にきれいになっていく様子を見れるのは、感慨深いものがあります。

頭で考えることも大切なのですが、体を実際に動かして物事を作っていくことは、リアリティをもたせるためには大切なことだな。と改めて感じた1日でした。

おそうじの話しに関しては、また裏スペース担当の金さんから報告があると思います。そちらの方もご覧ください。
それでは。

ps:おそうじの後に食べたわらび餅は最高においしかったです。
  


Posted by Craft Concierge京都 at 01:47Comments(0)おもてなし

2009年08月07日

錺金具工房訪問

はじめまして。
Craft Concierge 京都 EXPO2009 展示チーム錺金具担当の田中です。

森本錺金具さんの工房へ取材に伺いました。

まず森本さんへ質問しながら、色々な作品を見せていただきました。
熊本城復元の時のものです。
高度な技術を使って復元したものを見せて頂き、
金具でも技術の使い分けがあることを教えていただきました。




みこしです。
前にある鳳凰は、みこしの上に乗るものです。

今は伊勢神宮の遷宮のための神宝などを作成しており、
撮影できない物が多いとのこと。
目に焼き付けるのはいいよと、「これが本物や!」と見せて頂きました。
皆さんにお見せできないのが残念ですが、ほんとにすごかったです!


次に職人さんたちの仕事場を見せて頂きました。

伊勢神宮のこの部分だよと、写真を見ながら説明して頂きました。

職人さんのお話は、すごく興味深く、
もっと錺金具について知ってもらいたい!との言葉に、
いい展示にしないと!と思いました。がんばります!!


中野研の方も、職人さんに教えてもらいながら、作業していました。



実際に職人さんに会うと、この展示を必ず成功させないと!
という思いが強くなりました。

ほんものを見にきてください!!  


Posted by Craft Concierge京都 at 09:28Comments(0)展示

2009年08月06日

京瓦工房訪問

はじめまして。
Craft Concierge 京都 EXPO2009 京瓦担当の金です。

京瓦工房に行ってきました。
インタビューに応じてくださった浅田さんです。

写真もばっちりとりました。

ものづくりチームにアドバイスしてくれる姿です。
お忙しいところお邪魔しました^^

今年92歳のお祖父さんの笑顔がほんとによかったです。
今も仕事をなさってます。元気で長生きして下さい。

  


Posted by Craft Concierge京都 at 15:04Comments(0)展示

2009年08月06日

裏スペース

はじめまして。
Craft Concierge 京都 EXPO2009 裏スペース担当の金有加です。

さて、いきなりですが”裏スペース”とは…?

私達EXPOのスタッフメンバーの間でそう呼んでいるところで、これはEXPOが開催される京都工芸繊維大学美術工芸資料館(:以下、美術工芸資料館)の裏口にあたる部分を指しています。





今回のEXPOではこの裏口部分を入り口として、ここからお客様に入っていただき美術工芸資料館内での展示やワークショップを楽しんでいただこうと思っています。
これまでもメンバーがお伝えしていたように、
今回私たちが掲げるEXPOのテーマは

『伝統工芸との”出逢い”』

美術工芸資料館の中には、
4つの異なるアプローチから”出逢い”の場が演出されています。
私の担当する”裏スペース”は、
その4つの出逢いの場へお客様をいざなう大切な部分。
メンバー達の趣向をこらした取り組みに少しでも多くのお客様が出逢っていただけるように、その出逢いの場への”入り口”となる部分を素敵に演出していこうと考えています。

その一つとして、屋外ではありますが
入り口付近に少し休憩スペースを用意する予定です。
毛せんを敷いた床机と呼ばれる木製の長椅子に番傘…
9月とはいえまだまだ暑い日差しの下ではありますが、少しでも涼しげな空間を作っていきたいと考えています。

考えてみれば、昔はクーラーも扇風機もなかったんですよね。
人々は打ち水をすることで風を家の中に呼び込んだり、風鈴の音など、決して今のクーラーや扇風機には勝てないけれど、
それでも涼しさを生み出す工夫をこらしていたんです。
お金を使うことは簡単。
でも、そうではなくて自分たちが出来ることから始めていくことってとても大事なことだと考えています。

そうそう。
EXPOの開催中、訪れてくださったお客様には冷たいお茶でおもてなししようと考えています。
ぜひ美術工芸資料館の外、木漏れ日の中で風の通る音を聞きながら、おいしいお茶をいただいて帰ってください。


今回少しでしたが、番傘について触れさせていただきました。
次回は、その番傘についてのレポート、
『京和傘 日吉屋さんへの訪問』
また、
『裏スペースのお掃除』
について順にお伝えしていこうと思っています。
  


Posted by Craft Concierge京都 at 12:15Comments(0)おもてなし

2009年08月05日

全体ミーティング

こんにちわ、展示リーダーの坂下です。
今日は全チーム(展示、ツアー、広報、ものづくり、C2K、先生)が集まってのミーティングでした。





今日は議題が多くてカオスな状況になったときもありましたがそれぞれがしっかり計画を練っている証拠ですね! さて、展示チームはといいますと…




模型を作りつつ、考えています!まだ模型の中身は空ですが、来週にはきっちりできています!乞うご期待です。本番まで、本番もよろしくお願いします。

  


Posted by Craft Concierge京都 at 19:05Comments(0)展示

2009年08月04日

松ヶ崎周辺フィールドワーク

はじめまして◎
Craft Concierge京都 EXPO2009のツアーリーダー 森寺瞳です。

小島さんの説明でもありましたが、Craft Concierge京都 EXPO2009のテーマ「4つの出逢い」の中の「地域と出逢う」を私たちツアーチームが担当しています。

松ヶ崎・下鴨地域の「伝統・文化」は奥深く、興味をひくものであると文献調査や地域の方のヒアリングなどからわかりました。

実際に歩いてみると、「ここがそうだったのか~!!」、「こんなところに!?」といった発見が数々ありました。

当日は実際に歩いて回ることはできないのですが、少しでもこの感動や気づきをお伝えできるよう頑張りますのでよろしくお願いします。

ちなみに今日は、松ヶ崎の水路をたどるフィールドワークを行ってきました!



この川はどこだと思いますか?
工繊大のグラウンドの横です!!!
横綱手川という名前もちゃんとあります!!



松ヶ崎大黒天も行ってきました!! 意外に景色がいいですよ。



地図でCHECK!!



側溝になっている場所も多かったです。

ということで今日の松ヶ崎情報は以上です。
続きはCraft Concierge京都 EXPO2009で!!!

明日は下鴨神社に行ってきます!
  


Posted by Craft Concierge京都 at 21:00Comments(0)ツアー

2009年08月04日

expo2009フライヤー完成!!






こんにちわ。
Craft Concierge京都 EXPO2009 広報担当の竹村です。
expo開催まで残すところ後1か月弱。。。
心配や不安になることもありますが、残された時間で精一杯頑張りたいと思います。

さて、今回のテーマはexpo開催にあたっては欠かせない広報物に関することです。頑張って企画・制作してことでも、見て聞いて知って頂くお客さんがいないとexpoは成立しません。expoに来られた方もexpoを形づくるメンバーの1人だと私は思っています。

1人でも多くの方に来て頂くために広く告知をすることは、基本であり重要なことです。その告知の時に使用するフライヤーが本日完成しました。

このフライヤーデザインを担当したのは、本大学の中野研究室(グラフィック専攻)に所属する岡達也さんです。去年に引き続き今年もデザインをやってもらいました。昨年のフライヤーと比較すると(http://c2k.kyo2.jp/c5304.html 8月6日の記事です)おもしろいですね。同じ人がデザインしたの?と思ってしまうくらい、デザイナーの発想の豊かさには感心してしまいます。今年は“このテーマでデザインをして下さい”と依頼し、どのようなデザインが上がってくるかは毎回楽しみにしています。

また自分が普段専攻している勉強を実際に生かせる場としてこのCraft Concierge 京都があることはとても画期的なことであり、また自分の専攻以外の人の考え方・スキルを見て感じることができるのも、この集団の特徴的な部分です。国籍・専攻・年齢などなど、言葉で区切られる関係を超えて何か1つのモノづくりを行うことは、とても有意義でワクワクしますし、単純に楽しいことです。

話が飛んでしまいましたが。。。
岡さんはexpo2009のdesign directerとして、このフライヤー以外にも様々なグラフィックを担当しています。残り1か月を通して、彼が生み出すグラフィックを少しずつ紹介していきたいと思います。(その内本人も登場します)

このフライヤーを見て少しでもexpoに参加したいと思われた方は、是非会場に足をお運びください。お待ちしています!!

Craft Concierge 京都 EXPO2009
1.日時:平成21年9月1日(火)~8日(火) 10:00~17:00
(4日(金)は特別プログラムを実施致します。最終日は15:00閉館となります。)
2. 場所:京都工芸繊維大学 美術工芸資料館1F
3. 主催:京都市・京都工芸繊維大学・京都市立芸術大学・京都産業大学・京都ノートルダム女子大学
4.入場料:無料

Craft Concierge 京都
2008年に京都工芸繊維大学大学院授業科目『京の伝統工芸―知美技―』を基盤として設立しました。京都工芸繊維大学にて造形・デザイン・工学を専攻する大学院生を中心に学科を越えて学生が集まり、また教員及び研究者、そして伝統工芸の職人の方々の協力のもと成り立っている組織です。  
  


Posted by Craft Concierge京都 at 20:36Comments(0)Information

2009年08月04日

金彩荒木さんの工房訪問

はじめまして◎
Craft Concierge京都 EXPO2009で
金彩展示担当の王げつです。
宜しくお願いします。

本日は取材をするために、金彩の荒木さんの工房へ伺いました。



暖簾を掛けて、金彩工房の雰囲気が出てますよねICON59
(ワークショップをするときに、そんなに綺麗な暖簾を掛けたら、
全体のイメージが絶対にアップすると思いますicon14

そろそろインタビューの本題に入りました。
荒木さんは23歳から仕事を始めて、今までもう29年を働いていました。年間100枚ぐらいの着物を作って、今までもう3000枚ぐらいの作品を作りました。荒木さんは高級感がないと駄目だと思って、女性の人が着たいものを作り続けています。



これは荒木さん23歳の時作った初作品です。今までも自信作です。
(本当に素晴らしい作品ですよねicon06


完成したものをお客様に展示する様子を見せました。



最近の新作です。
(素晴らしい作品がいっぱいで迷いましたが・・face05


山積みのような作品と専心している竹村さんface01


取材の様子


荒木さんお仕事中の様子
(荒木さんの背中を見ると、とでも感心しましたface10

これから、ハンカチをつくるプロセスを簡単に説明しますICON59

1.板の上にハンカチを置き、
  右下に柄を45度の角度で斜めに置いてます。


2.糊を塗ります。


3.ドライヤーでドライします。


4.金箔を乗せます。




5.余分な金箔を掃除機で取って柄を出す




今日はここまでです。
今後もよろしくお願いいたします◎  


Posted by Craft Concierge京都 at 00:47Comments(0)展示

2009年08月04日

伝統工芸との“4つの出逢い”

こんにちは。
Craft Concierge京都 EXPO2009 広報担当の小島です。

今回のCraft Concierge京都 EXPO2009では、“出逢い”をテーマに『Hello!伝統工芸』と題して、伝統工芸との“4つの出逢いの舞台”を企画しております。

1.【本物と出逢う】~金彩・錺金具・京瓦の匠~
2.【生活で出逢う】~学生デザイナーの作品展示~
3.【地域と出逢う】~松ヶ崎・下鴨地域を知る~
4.【体験で出逢う】~金彩体験ワークショップ~


≪企画内容≫
1.【本物と出逢う】~金彩・錺金具・京瓦の匠~
金彩 錺金具 京瓦 の匠による作品の展示を行います。今回は、創り手である“職人”にスポットあて、深淵なモノ作りを行う職人の姿と技術を、写真と作品でお届けします。

2.【生活で出逢う】~学生デザイナーの作品展示~
グラフィックデザインを専攻する学生による伝統工芸の技術を使った作品の展示を行います。今回は“てふてふカフェ”と題し、日常の生活空間における伝統工芸のあり方を独自の視点で探ります。

3.【地域と出逢う】~松ヶ崎・下鴨地域を知る~
街の中に息づく伝統文化・工芸を知る勉強会を行います。今回は松ヶ崎小学校5年生とタイの留学生を対象に、小学生へは松ヶ崎地域にある“水路”をテーマに、留学生へは下鴨地域にある“鴨脚家・下鴨神社”への訪問を通して、伝統文化・工芸に触れていただきます。

4.【体験で出逢う】~金彩体験ワークショップ~
金彩荒木2代目の荒木泰博さんの協力のもと、金彩の工程を簡単に体験することのできるワークショップを実施します。今回は白いハンカチに金彩を施しオリジナルデザインハンカチを制作します。


以上の4つの出逢いの詳細については、追々発表していきますので、
楽しみにしててください。


Craft Concierge 京都 EXPO2009
1.日時:平成21年9月1日(火)~8日(火) 10:00~17:00
(4日(金)は特別プログラムを実施致します。最終日は15:00閉館となります。)
2. 場所:京都工芸繊維大学 美術工芸資料館1F
3. 主催:京都市・京都工芸繊維大学・京都市立芸術大学・京都産業大学・京都ノートルダム女子大学
4.入場料:無料

Craft Concierge 京都
2008年に京都工芸繊維大学大学院授業科目『京の伝統工芸―知美技―』を基盤として設立しました。京都工芸繊維大学にて造形・デザイン・工学を専攻する大学院生を中心に学科を越えて学生が集まり、また教員及び研究者、そして伝統工芸の職人の方々の協力のもと成り立っている組織です。  


Posted by Craft Concierge京都 at 00:19Comments(0)Information

2009年08月03日

今年も開催します。

はじめまして。
Craft Concierge京都 EXPO2009 広報担当の竹村です。

昨年三条通りにあるartcomplex1928と町家で行われたEXPO2008に引き続き、今年もEXPO2009を開催する運びとなりました。大変嬉しく思っています。
今年は開催期間が1週間になり、また新しく加わったメンバーと共に、伝統工芸をより身近に感じて頂くための企画を多数ご用意しています。是非遊びに来てくださいね。

昨年と同様に展示とツアーを行いますが、今年はワークショップや小学生とのコラボレーション企画などもあります。
開催までの約1ヵ月間、各チームの制作動向をこのブログを通してお伝えできればと思っています。

今年のメンバーは本当にパワフルな人がたくさんいます。
夏休み返上でEXPOに向けて取り組んでいます。
私自身もどのようなEXPOになるか楽しみにしています。

9月1日~8日はCraft Concierge京都 EXPO2009 に是非起こしください。

Craft Concierge 京都 EXPO2009
1.日時:平成21年9月1日(火)~8日(火) 10:00~17:00
(4日(金)は特別プログラムを実施致します。最終日は15:00閉館となります。)
2. 場所:京都工芸繊維大学 美術工芸資料館1F
3. 主催:京都市・京都工芸繊維大学・京都市立芸術大学・京都産業大学・京都ノートルダム女子大学
4.入場料:無料

Craft Concierge 京都
2008年に京都工芸繊維大学大学院授業科目『京の伝統工芸―知美技―』を基盤として設立しました。京都工芸繊維大学にて造形・デザイン・工学を専攻する大学院生を中心に学科を越えて学生が集まり、また教員及び研究者、そして伝統工芸の職人の方々の協力のもと成り立っている組織です。






  


Posted by Craft Concierge京都 at 00:13Comments(0)Information

2009年08月02日

展示は…!

はじめまして◎
Craft Concierge京都 EXPO2009で
展示リーダーをしています坂下義明です。

前記事で広報の小島さんがカッコよく説明してくれましたね。
僕からも少しだけお話させていただきたいと思います。


「『Craft Concierge京都 EXPO2009』とか、どーせありきたりな工芸品展だろ?」

…違います!
僕たちは、見てるだけじゃ足りないお年頃です。
しかも、伝統工芸は「用の美」、
使われてこそ本来の輝きが出るんだと思います。

ね?
とにかく「ただ飾ってあるだけ」ではないことをお約束いたします。

それではその詳細は…
まだ決まってません。笑

次からの記事で、少しずつご紹介していきますね。


どうぞ、この「Craft Concierge京都 EXPO2009」
今後もよろしくお願いいたします◎
  


Posted by Craft Concierge京都 at 19:12Comments(0)展示

2009年08月01日

Craft Concierge京都 EXPO2009開催!

はじめまして。
Craft Concierge京都 EXPO2009 広報担当の小島です。

本日よりCraft Concierge京都 EXPO2009のブログを開始します。このブログを通じてEXPO2009に関する様々な情報を発信していきます。開催まで約1ヶ月の間、お付き合い宜しくお願いいたします。

Craft Concierge京都 EXPO2009とは京都の伝統工芸をもっと身近に感じて頂くことを目的とした展示会です。
昨年の“Craft Concierge京都 EXHIBITION”に引き続く第2回目の開催となります。
今回も“出逢い”をテーマに『Hello!伝統工芸』と題して、伝統工芸との“4つの出逢いの舞台”を企画しております。

「今まで神社仏閣にも興味はあったが、何を見ていいのかわからない」
「伝統工芸の技術はもう古い」


と感じている方にも、新たな発見が見つかる展示会になっています。
さらに京都にいることが楽しくなること間違いなしです。
どなたでもでもお気軽にご参加ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。


Craft Concierge 京都 EXPO2009

1.日時:平成21年9月1日(火)~8日(火) 10:00~17:00
(4日(金)は特別プログラムを実施致します。最終日は15:00閉館となります。)
2. 場所:京都工芸繊維大学 美術工芸資料館1F
3. 主催:京都市・京都工芸繊維大学・京都市立芸術大学・京都産業大学・京都ノートルダム女子大学
4.入場料:無料


Craft Concierge 京都
2008年に京都工芸繊維大学大学院授業科目『京の伝統工芸―知美技―』を基盤として設立しました。京都工芸繊維大学にて造形・デザイン・工学を専攻する大学院生を中心に学科を越えて学生が集まり、また教員及び研究者、そして伝統工芸の職人の方々の協力のもと成り立っている組織です。
  


Posted by Craft Concierge京都 at 11:53Comments(0)Information